Tsuru no Yu Onsen anmeldelser, Semboku
Tsuru no Yu Onsen
Tsuru no Yu Onsen
4.5
Full visning
De beste måtene å oppleve attraksjoner i nærheten på
Området
Adresse
Best i nærheten
Restauranter
5 innen 5 km
Attraksjoner
8 innen 10 km

Tazawako Ski Resort
52
Ski- og snowboardområder

Katakuragaku Tenbodai
3
3.7 kmUtkikksposter

Kuromoriyama Observatory
3
4.7 kmUtkikksposter • Observasjonsdekk og utkikkstårn

Amida Pond
6
Vannmasser

Mt. Yokodake
3
Fjell

Torigoe Falls
2
Fosser

Tazawako Konjiki Daikannon
3
Religiøse steder • Monumenter og statuer

Kenmin no Mori
5
Parker
4.5
165 anmeldelser
Ypperlig
95
Svært bra
43
Gjennomsnittlig
16
Dårlig
8
Forferdelig
3
MiaLeoKai
London, UK35 bidrag
des. 2020 • Familie
Our first trip to Akita. We have an Akita inu/dog so this trip was special from the word go to us. And it did not disappoint. It was magical. On our visit it snowed non stop and it must have had about 2m snow. The ryokan itself is very rustic. One should be familiar with the onsen etiquette or the visit could become a bit of a struggle as for most onsens. Food was fantastic, a big stew with grilled fish. Rooms were on the basic side but we spent most the time in the hot water anyway.
One must appreciate and love the old, original and rustic to enjoy this stay.
As I said, we loved it and I am hoping to go in spring time sometime.
Thank you for a very special time.
One must appreciate and love the old, original and rustic to enjoy this stay.
As I said, we loved it and I am hoping to go in spring time sometime.
Thank you for a very special time.
Skrevet 21. januar 2021
Denne anmeldelsen er den subjektive meningen til et Tripadvisor-medlem og ikke fra TripAdvisor LLC.
kanata0426
Fukushima, Japan5 239 bidrag
jul. 2020
乳頭温泉郷の写真というと、巷で使われているのは大体この鶴の湯の露天風呂です。人気は抜群で予約が取れないことで有名な宿なのですが、実は温泉郷の中でここだけ場所が離れており公共交通機関でのアクセスは難儀します。一番確実なのは乳頭温泉郷のどこかで宿泊し、その上で巡回バス「湯めぐり号」を使うことです。これとは別にアルパこまくさからの送迎バスもありますが、本来は宿泊客用で現在日帰り客が乗れるかは未確認。ちなみに羽後交通バスの乳頭線に「鶴の湯入口」というバス停がありますが、そこから歩くと1時間はかかると言われています。
浴槽によって源泉も泉質も違いますが、基本的にどれも濁り湯です。超有名な露天風呂は混浴で、外から丸見えなので女性が入るのは勇気が要ります。自分が行った時は天気が悪く、時々降る雨のせいか湯温が非常にぬるかった記憶があります。個人的には露天より、すぐ傍にある内湯の「中の湯」が一番気に入りました。
日帰りだと風呂に入るだけになり、正直あまり落ち着いて過ごせない感があります。独特な雰囲気のある秘湯なので、出来れば泊まりで行きたい宿でしょうね。
浴槽によって源泉も泉質も違いますが、基本的にどれも濁り湯です。超有名な露天風呂は混浴で、外から丸見えなので女性が入るのは勇気が要ります。自分が行った時は天気が悪く、時々降る雨のせいか湯温が非常にぬるかった記憶があります。個人的には露天より、すぐ傍にある内湯の「中の湯」が一番気に入りました。
日帰りだと風呂に入るだけになり、正直あまり落ち着いて過ごせない感があります。独特な雰囲気のある秘湯なので、出来れば泊まりで行きたい宿でしょうね。
Skrevet 16. januar 2021
Denne anmeldelsen er den subjektive meningen til et Tripadvisor-medlem og ikke fra TripAdvisor LLC.
myopia2015
Sendai, Japan4 051 bidrag
nov. 2020
ツアーで訪問。
田沢湖駅から観光バスで向かいましたが、途中から乗用車のすれ違いも難しそうな細い山道が続きます。
鶴の湯温泉は乳頭温泉の中でも歴史が古くかつては秋田藩主も湯治に訪れたとか。
本陣と呼ばれる宿泊施設もなかなか趣があります。
露天風呂は広々としていて乳白色の温泉はかすかに硫黄の香りが漂う柔らかな泉質。温度も熱すぎずいつまでも浸かっていられそうです。
ただ混浴露天風呂は外からも丸見えで、女性にはかなりハードルが高いかも。
訪問した際も男性の貸し切り状態でした。
田沢湖駅から観光バスで向かいましたが、途中から乗用車のすれ違いも難しそうな細い山道が続きます。
鶴の湯温泉は乳頭温泉の中でも歴史が古くかつては秋田藩主も湯治に訪れたとか。
本陣と呼ばれる宿泊施設もなかなか趣があります。
露天風呂は広々としていて乳白色の温泉はかすかに硫黄の香りが漂う柔らかな泉質。温度も熱すぎずいつまでも浸かっていられそうです。
ただ混浴露天風呂は外からも丸見えで、女性にはかなりハードルが高いかも。
訪問した際も男性の貸し切り状態でした。
Skrevet 27. november 2020
Denne anmeldelsen er den subjektive meningen til et Tripadvisor-medlem og ikke fra TripAdvisor LLC.
おんせんはなこ
Ichikawa, Japan1 438 bidrag
okt. 2020 • Familie
どうしても行きたかった
乳頭温泉に行けました。
前日まで雨の日が
続き、ガッカリしていましたが
この日は晴れてくれました。
乳頭温泉の入り口に
鶴の湯の看板がありましたが
それからずいぶん山道を
上って行きます。
白濁のにごり湯は最高でしたが
混浴露天風呂に入る勇気が
でませんでした。
茅葺きの屋根に
ビニールがかかっていましたが
改修されるのでしょうか?
乳頭温泉に行けました。
前日まで雨の日が
続き、ガッカリしていましたが
この日は晴れてくれました。
乳頭温泉の入り口に
鶴の湯の看板がありましたが
それからずいぶん山道を
上って行きます。
白濁のにごり湯は最高でしたが
混浴露天風呂に入る勇気が
でませんでした。
茅葺きの屋根に
ビニールがかかっていましたが
改修されるのでしょうか?
Skrevet 29. oktober 2020
Denne anmeldelsen er den subjektive meningen til et Tripadvisor-medlem og ikke fra TripAdvisor LLC.
Moxxxxx
Singapore, Singapore166 bidrag
des. 2019 • Venner
When yuh u search for nyutoonsen, this one is the first to appear. It’s definitely beautiful and breathtaking.
There is a public bath for all (men and women at all times) and women only onsen both outdoor and indoor. The public bath for all is too exposed, curious tourists can walk in and out freely. Although it was breathtaking but it is too open, glad we still managed to onsen in the women onsen.
There is a public bath for all (men and women at all times) and women only onsen both outdoor and indoor. The public bath for all is too exposed, curious tourists can walk in and out freely. Although it was breathtaking but it is too open, glad we still managed to onsen in the women onsen.
Skrevet 6. januar 2020
Denne anmeldelsen er den subjektive meningen til et Tripadvisor-medlem og ikke fra TripAdvisor LLC.
おじん911
Nabari, Japan552 bidrag
nov. 2019
超有名な温泉だが予約面とアクセス面で敷居が高く、二の足を踏んでいたが
一念発起し今回訪問した。
【ロケーション】
田沢湖から山を登って行くと乳頭温泉郷がありそのはずれに鶴の湯がある。
【アクセス】
新幹線だったら田沢湖高原駅から乳頭温泉行きのバスがあるので、途中の
「アルパこまくさ」で宿からのバスに乗り換える。(要予約)
私は飛行機だったので秋田空港から予約制乗り合いタクシーの
「エアポートライナー」で直行した。
【予約】
宿泊棟は本陣、2、3号館、他があるが、私が電話した時は3ヶ月先の
2号館に丁度空きがあったので迷わず予約した。
現地で聞いた話では有名な〈本陣〉は6ケ月前の受け付け開始と同時に
予約が埋まるらしい。
【設備・部屋】
建物は結構年季が入っており窓枠も木製だが、二重ガラスになっているので
すきま風などはなく温水式の暖房機のおかげで室内は充分暖かい。
室内に金庫は無いので貴重品は専用袋に入れてフロントに預ける。
テレビはないがWi-fiは飛んでいる。
照明は裸のLED電球が懐かしい二股ソケットに付いている。(若い人は
知らないかも)・・・一寸暗いが蛍光灯より雰囲気はある。
トイレは共同。キレイに保たれているが、温水洗浄便座のお湯の量が
不安定な所もある。
ふとんを敷くのは宿の人がやってくれる。連泊の場合は畳んで隅に置いて
おけばよい。
掛布団はフワフワで暖かく寝心地がよい。枕は10センチぐらいの高さの
硬めのもので私には合っていた。
丁度私が訪れた時はカメムシが結構発生していたので、部屋に常備している
ガムテープでくっつけて駆除した。
【食事】
朝・夕共に本陣棟の二室が食事場所となる。
今回3泊したが、煮物が芋、しょっつる、きりたんぽと日替わりし、魚も
岩魚→鮎と替わるなど飽きないように配慮されている。
特に岩魚が美味しかったのが記憶に残る。その他ご飯やおかずも美味しく
いつもはご飯は一杯しか食べないのが三杯もお代わりしてしまった。
湯治に来て体重が増える。(笑)
【お風呂】
源泉は4つあるらしく私には湯温の違いぐらいしか判らなかったが、
いずれも白濁した硫黄臭のあるお湯で、これぞ万人がイメージする典型的な
温泉だと思う。
・混浴露天風呂
熱くもなくヌルくもない絶妙な温度と、肌に優しい泉質でず~っと入って
いたいお風呂!。
下は砂利で足裏マッサージにイイかも。
真ん中の岩の辺りで下からお湯が沸き出ているので熱いのがイイ人はどうぞ。
女性は、中の湯の女湯からお湯に浸かったままの格好で外に出ることが出来、
お湯もかなり白濁して透けて見えにくいので混浴でも抵抗ないのでは。
実際海外の方も含めて数人と混浴させていただいた。
・中の湯
混浴露天風呂の傍にあり、ここで脱衣してから露天風呂に出る。
中の湯自体は2メートル四方ぐらいの小さな浴槽。
・黒湯・白湯
入口、脱衣場は同じ。
片方は2メートル四方ぐらい、もう片方は2.5×4メートルぐらい
女性側からは女性専用露天風呂につながっている。
※注意
日中は立ち寄り入浴客が観光バスで団体で来たりして結構混んでいる。
但し立ち寄り湯は時間が限られているのでそれを外せば宿泊客だけとなり
ゆっくり入れる。
一念発起し今回訪問した。
【ロケーション】
田沢湖から山を登って行くと乳頭温泉郷がありそのはずれに鶴の湯がある。
【アクセス】
新幹線だったら田沢湖高原駅から乳頭温泉行きのバスがあるので、途中の
「アルパこまくさ」で宿からのバスに乗り換える。(要予約)
私は飛行機だったので秋田空港から予約制乗り合いタクシーの
「エアポートライナー」で直行した。
【予約】
宿泊棟は本陣、2、3号館、他があるが、私が電話した時は3ヶ月先の
2号館に丁度空きがあったので迷わず予約した。
現地で聞いた話では有名な〈本陣〉は6ケ月前の受け付け開始と同時に
予約が埋まるらしい。
【設備・部屋】
建物は結構年季が入っており窓枠も木製だが、二重ガラスになっているので
すきま風などはなく温水式の暖房機のおかげで室内は充分暖かい。
室内に金庫は無いので貴重品は専用袋に入れてフロントに預ける。
テレビはないがWi-fiは飛んでいる。
照明は裸のLED電球が懐かしい二股ソケットに付いている。(若い人は
知らないかも)・・・一寸暗いが蛍光灯より雰囲気はある。
トイレは共同。キレイに保たれているが、温水洗浄便座のお湯の量が
不安定な所もある。
ふとんを敷くのは宿の人がやってくれる。連泊の場合は畳んで隅に置いて
おけばよい。
掛布団はフワフワで暖かく寝心地がよい。枕は10センチぐらいの高さの
硬めのもので私には合っていた。
丁度私が訪れた時はカメムシが結構発生していたので、部屋に常備している
ガムテープでくっつけて駆除した。
【食事】
朝・夕共に本陣棟の二室が食事場所となる。
今回3泊したが、煮物が芋、しょっつる、きりたんぽと日替わりし、魚も
岩魚→鮎と替わるなど飽きないように配慮されている。
特に岩魚が美味しかったのが記憶に残る。その他ご飯やおかずも美味しく
いつもはご飯は一杯しか食べないのが三杯もお代わりしてしまった。
湯治に来て体重が増える。(笑)
【お風呂】
源泉は4つあるらしく私には湯温の違いぐらいしか判らなかったが、
いずれも白濁した硫黄臭のあるお湯で、これぞ万人がイメージする典型的な
温泉だと思う。
・混浴露天風呂
熱くもなくヌルくもない絶妙な温度と、肌に優しい泉質でず~っと入って
いたいお風呂!。
下は砂利で足裏マッサージにイイかも。
真ん中の岩の辺りで下からお湯が沸き出ているので熱いのがイイ人はどうぞ。
女性は、中の湯の女湯からお湯に浸かったままの格好で外に出ることが出来、
お湯もかなり白濁して透けて見えにくいので混浴でも抵抗ないのでは。
実際海外の方も含めて数人と混浴させていただいた。
・中の湯
混浴露天風呂の傍にあり、ここで脱衣してから露天風呂に出る。
中の湯自体は2メートル四方ぐらいの小さな浴槽。
・黒湯・白湯
入口、脱衣場は同じ。
片方は2メートル四方ぐらい、もう片方は2.5×4メートルぐらい
女性側からは女性専用露天風呂につながっている。
※注意
日中は立ち寄り入浴客が観光バスで団体で来たりして結構混んでいる。
但し立ち寄り湯は時間が限られているのでそれを外せば宿泊客だけとなり
ゆっくり入れる。
Skrevet 11. desember 2019
Denne anmeldelsen er den subjektive meningen til et Tripadvisor-medlem og ikke fra TripAdvisor LLC.
finstrokes
群馬県1 914 bidrag
des. 2019 • Par
鶴の湯の別館に宿泊したため、夕方と午前中の2回、送迎バスで訪れました。
憧れの乳頭温泉でしたが、その名に恥じることない素晴らしい温泉です。
大きな露天風呂は混浴ですが、男風呂から近い大きな露天風呂まで女性が入ってくることはありませんでした。
いくつか泉質の異なる浴槽もありますが、温度に差はあれど色や匂いなどではっきりとした違いはありません。
12月に入ってすぐでしたが、私達が来てから大雪となり、運良く雪見風呂を満喫することも出来ました。
雰囲気、泉質、景色共に日本を代表する素晴らしい温泉と言えます。
憧れの乳頭温泉でしたが、その名に恥じることない素晴らしい温泉です。
大きな露天風呂は混浴ですが、男風呂から近い大きな露天風呂まで女性が入ってくることはありませんでした。
いくつか泉質の異なる浴槽もありますが、温度に差はあれど色や匂いなどではっきりとした違いはありません。
12月に入ってすぐでしたが、私達が来てから大雪となり、運良く雪見風呂を満喫することも出来ました。
雰囲気、泉質、景色共に日本を代表する素晴らしい温泉と言えます。
Skrevet 4. desember 2019
Denne anmeldelsen er den subjektive meningen til et Tripadvisor-medlem og ikke fra TripAdvisor LLC.
プーチン1010
1 bidrag
des. 2018
みなさん恥ずかしそうに前を隠して混浴風呂に入ってこられますが、北欧の方かな?と思われるカップルが、スッポンポンで堂々と入って来てビックリしました。鶴の湯はそれが自然なのだとということについて、日本人より外国人観光客の方が理解しているのかな?と思いました。
Skrevet 9. november 2019
Denne anmeldelsen er den subjektive meningen til et Tripadvisor-medlem og ikke fra TripAdvisor LLC.
jcitron42
Tucson, AZ
Hi, I read online that you allow patrons with tattoos. Is this true? Thank you!!!
Rosalind69
London, UK25 bidrag
I would like to know what you get for the different prices quoted for the rooms for 8,55015,900 yen? and also is there an email address to communicate for bookings?
Er det noe som mangler eller er unøyaktig?
Foreslå endringer for å forbedre det vi viser.
Forbedre denne oppføringenVanlige spørsmål om Tsuru no Yu Onsen
- Hoteller i nærheten av Tsuru no Yu Onsen:
- (0.01 km) Tsurunoyu Onsen
- (1.51 km) Nyuto Onsenkyo Taenoyu
- (1.40 km) Yamanoyado
- (1.51 km) Kyukamura Nyuto-Onsenkyo
- (2.23 km) Kuroyu Onsen
- Restauranter i nærheten av Tsuru no Yu Onsen:
- (1.35 km) Kyukamura Nyuto Onsenkyo Restaurant
- (1.40 km) Bekkan Yama No Yado
- (3.13 km) Jingisukan Dining
- (3.07 km) Cafe Buna No Mori Fuu
- (3.64 km) Komakusa